ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2021062107000080677 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.99 2021年6月21日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □走っていたときの話 □「日本をダメにした新B層の研究」第36回 聖なる言語の破壊がもたらしたもの □「源氏ハイライト」第71回 若紫⑪若紫の心に残った光源氏 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第3回 人類の本来の研究は人間である □読者からのお便り □編集後記 ■走っていたときの話━━━━━━━━ 私は運動神経は悪いが、運動は大好きなので、高校生の頃は走るのに夢中になった。大人になってからも一時期は毎日のようにプールに行き、泳いでいた。だから、マラソンやジョギングをする人たちの気持ちがよくわかる。あれは完全にヤク中。走っているうちに脳内麻薬がドバドバでるから、やめられなくなる。 このメルマガの号外で述べたかもしれないが、昔、ミック・ジャガーがドラッグをやめて、ジョギングするようになったことを批判する奴がいた。「ロックンローラーが健康になってどうするんだ」「ストーンズは堕落した」と。でも、走ると脳内麻薬が出るから、結局はヤク中なんですよ。 完全に中毒になるので、雨が降っている日でも、雨合羽を着てでも走りたくなる。走らないと気分が悪くなり、いらいらしてくる。… … …(記事全文6,360文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン