Foomii(フーミー)

動物にタブーはない! 動物行動学から語る男と女

竹内久美子(動物行動学研究家 エッセイスト)

竹内久美子

広陵とPL 上下関係がある本当の意味 前篇


このところ広島の広陵高校野球部の暴力事件発覚と、同校が何事もなかったかのように甲子園大会に出場している件が論議を呼んでいる。

世間からのブーイングが続くなか、8月7日の第1回戦、広陵対旭川志峯(北北海道代表)は広陵が3対1で旭川志峯を下した。

しかし、試合後の握手を旭川の生徒の数人が拒否するという事態にまで発展した。

 

広陵の暴力事件自体は1月に発生、同校と加害生徒は3月に日本高野連(日本高等学校野球連盟)から処分を受けているが、被害生徒の保護者が「学校側が確認した事実関係に誤りがある」と指摘したものの、学校側からの回答は改めて確認したが新しい事実はなかったという。

 

おそらく学校側のこの態度が、大会直前に保護者がX(旧ツイッター)で広陵高校野球部の暴力事件について暴露するという決断をさせたのだろう。

投稿はたちまち拡散された。

 

そこで産経新聞は暴力事件について学校を取材し、学校側が認めたのでこれまでの経緯を8月5日に掲載。

 

翌日には学校側がホームページにおいて事件の説明と報告を詳しく発表した。

それによると、加害生徒の申告により学校は不適切な行動を把握。

被害生徒、部員全員、職員から事情を聴いた。

 

今年1月22日、一年生の部員が寮で、一年生には禁止されている、カップラーメンを食べていたことが発覚。

二年生の4人が個別に一年生の部屋を訪れ、暴力をふるった。

 

ここでなぜ一年生だけ、それもカップラーメン禁止などという、たわいもないルールがあるのだろうと思いたくなるが、スポーツの強豪校で寮生活を送っている部員たちの間には自然と不文律のようなものができるという。

それは先輩に後輩は絶対服従であることなどはもちろんだが、カップラーメンのような、ごくごくささやかな楽しみさえも後輩たちから奪ってしまうものである(この件については後ほどPL学園の例で詳述)。

 

… … …(記事全文2,499文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:264円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する