Foomii(フーミー)

藤川里絵の勝ったり負けたり”赤裸々”株ノート ~読者限定YouTubeライブ配信付き

藤川里絵(キリオフィス代表、株式投資スクール講師)

藤川里絵

わたしの日々の売買記録(売買した銘柄、株数、株価、売買の理由など)を赤裸々に記録したマル秘株ノートです。
たいてい毎日何かを売ったり買ったりしてますので、何を思って買ったのか、売ったのか、そのときに考えたこと、気持ちなども書いていきます。


完全プライベートでの売買なので、たとえばセミナーや書籍、連載などで理路整然とお伝えしていることと矛盾することもあります。
うまくいくこともあれば、失敗することもあります。相場が大きく荒れて戸惑うこともあれば、暴騰して興奮することもあります。そんなわたしのリアル株ライフを、ライブ感満載でお届けしたいと思います。

1日のうち、株価チェックするのは、前場スタートからの30分と、大引け前の30分で、売買する時間もその時間に限定しています。また基本的に信用取引は行いません。

短期で億超えを目指すような派手な投資ではありませんが、10年後20年後には資産が5倍、10倍くらいに増えているイメージで投資をしたい方の参考になればうれしいです。

また、2020年5月から毎週一回、読者限定のYouTubeライブ配信を開始。
・今週の振り返り
・来週の作戦
・注目ニュース
など、気になるトピックスを配信しています。

タイトル
藤川里絵の勝ったり負けたり”赤裸々”株ノート ~読者限定YouTubeライブ配信付き
価格
1,300円/月(税込)
発行
平日毎日(祝祭日・年末年始を除く)
課金開始月
購読した月から ※2023年7月1日からの購読予約も可能です。
購読する
◆◇◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━ http://foomii.com/00118  ◇
◇◆◇◆◇
◆◇◆◇  藤川里絵の勝ったり負けたり”赤裸々”株ノート
◇◆◇         http://kilioffice.com/riefujikawa/
◆◇
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

今週も一週間お疲れ様でした。
日経平均株価は5日ぶりの上昇。
月から木まで毎日下げて、週末の今日はやや上げて終わりました。と言っても、やっぱりこう着感が強い印象ですね。
連日 S & P 500、ナスダックは高値更新しているにも関わらず、日本株は上値が重い。
この状況が雇用統計を通過して来週解消されるかどうかというところでしょうね。

昨日の夜から、ドル高円安が進行し、111円半ばまで上昇しています。
昨日の米CPIが引き続き強かったこと、失業保険申請者数が減少したことで、アメリカ経済の底堅さが確認されたからなのか?
通常は、金利が先に動くのですが、金利はあまり動いていません。ちょっと不思議。
ドル高円安は日本企業にとってはプラス要因ではあります。
海外売上比率の高い企業は、為替差益で上方修正の可能性もあります。ちょっと気にしておきたいところ。


本日のトピックス
★ 雇用統計の見所
★日経レバ、ダブルインバースの証拠金2倍に!!
★ 価値観のアップデート
★金曜恒例Q&A

…………………………………………………………………………….
★雇用統計の見所
今週の値動きのなさの言い訳は、すべて今夜の雇用統計待ちとなっています。
米雇用統計は、景気の先行指標として世界でもっとも注目される指標で、通常は、前月比20万人増が好不況の境目とされてますが、コロナで異常値になっておりますので、この基準値はいったん置いといてー。

事前に予想値が出てますので、それとの乖離で市場は動きますが、その予想値がまたトンチンカンすぎて、まったく当てにならない月もあります。
直近では4月、予想は97.8万人増で、結果は26.6万人増と大きく乖離し、市場がざわつきましたが、発表直後、米10年債の金利が低下したことで、株価は上昇。
アメリカの景気回復は、じつは思ったより鈍化してんじゃないの?という疑惑よりも、潤沢な失業保険をもらっている国民が、仕事をしようとしないためだという理由が浮上し、それならアリだね、みたいな雰囲気で落ち着きました。

4月大きく乖離したので、5月の数字が注目されていました。結果、予想 65万人、着地が55.9万人と絶妙な数字で、またもや金利低下、株価上昇。
あまりにも数字がよいと、テーパリング(金融緩和の縮小)が早まるんじゃないかという懸念で株価は下がりやすいんですよね。でも悪すぎても、景気回復が遅れてるんじゃないかという心配で、またこれも株価は下がりやすくなります。
それが、程よいぬるま湯の数字で着地してくれたので、ホッとしたというところです。

今月の注目どころは、景気がきちんと回復しているという確認をしたいっていうところと、一方で、やっぱりあまり良くなりすぎると、早めに金融緩和の縮小、それから金利の引き上げを行わなきゃいけなくなるので、株にとってはネガティブです。
マネックス証券の広木さんは、良い数字が出ても悪い数字が出てもあまり株価は反応しないんじゃないかと予想してます。概ね今日ラジオや日経 CNBC を聞いてると同じような意見でした。
その理由は、数字が悪かったとしても、それは失業保険をもらってるから働く意欲があまりないという納得感があるということ、逆に数字がよければ、順調に景気が回復してよかったね、とテーパリングは、いずれするだろうけども、それについては、もうだいぶ覚悟ができているので、それほど敏感に反応しないんじゃないかということです。
雇用統計の数字が、最近結構ぶれるので、これによって一方方向に株価が動くっていうのはあんまりないのかもしれないです。
ただみんながそういう風に思ってると、株の神様って荒れますから、私はちょっと警戒してます。
悪い数字が出るよりも、良すぎる数値が出たほうが、株価はネガティブに反応するんじゃないかな。
昨日も話しましたけど、インフレが結構進行してるんですよね。住宅価格、商品価格、中古品などなど。
景気が良くて物価が上昇しているとなると、金利を引き上げるっていうのが自然の流れです。
それを株式市場が織り込むとしたら、株価は下がっちゃうかもしれないなと思っています。 

いずれにしろ膠着していた株価は、動き出すと一方方向に動きやすくなります。
来週は、刺激的な1週間になるかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★日経レバ、ダブルインバースの証拠金2倍に!!

昨日の日経新聞に出てた記事です。
金融庁が、レバレッジ型、ダブルインバースの証拠金を2倍にすると発表しました。
その目的は、個人投資家が過剰なリスクを取りすぎないようにするためです。

令和3年6月30日 レバレッジ型・インバース型 ETF 等への投資にあたってご注意ください 〇
https://www.fsa.go.jp/user/20210630_levETF.pdf
(金融庁 HP)

このタイミングでどうしてこのような警告を出したのかはちょっと分かりませんが、私自身も去年ダブルインバースを割と長く持って、ずるずると損失を膨らませた経験があります。
信用取引は使っていませんが、もしこれが信用取引を使っていたとすれば、心理的にも負担は大きかったと思います。
こういう警告を出したということは、おそらく大きな損失をおってしまった個人投資家が多かったからだと思います。
レバレッジ型の ETF というのは、あくまでも短期的なリスクヘッジに使うものです。
くれぐれも皆さんも注意して下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★価値観のアップデート
Voicyで MBさんがお話ししてたことで、ドキッとしたので共有しますね

価値観っていうのも時代とともに変わるっていうお話で、例えば 私が「 YouTube は見ません」て価値観を持ってるとしますね。
価値観と言うほど大げさなものじゃないとしても、見ないで生きてるとします。
でもだんだん世の中では、 YouTube を見てる時間の方が、テレビの視聴時間より、長くなってる若者が増えています。
それは、世の中のニーズがそこにあるということだから、それを経験してみないと、世の中で必要とされるサービスは思いつかないということです。
そういえば前に私のお気に入りのピラティスのインストラクターさんも言ってたな。
大人になると、自分の居心地のいい場所とか、定番の服装とか髪型とかができて変化しなくなる。
新しいことにチャレンジするのが億劫になる。
それは結局、価値観がアップデートされないってことですよね。

もっといえば、昔は、お見合いで結婚するのが当たり前の価値観でしたが、今は、恋愛して結婚するという価値観のほうが主流ですし、もしかしたらこの先は、結婚するという価値観自体が古くなっていくかもしれません。
MBさんは、価値観をアップデートしないのが”老い”だとおっしゃってました。
いてててて。
気をつけなきゃ。


<本日の結果>
日経平均 28,783.28  (+0.27%)
TOPIX 1,956.31 +17.10  (+0.88%)
マザーズ 1,200.37  +0.16 (-+0.01%)
値上がり 1,772
値下がり 346
変わらず 73
出来高 9億0,455万株
売買代金 2兆0733億円

<本日の売買>
9:13
4187大阪有機化学工業
3915円×100  成り行き売り損切り (平均購入単価4073円)
昨日の決算で悪くないという話をしたんですけれども、今日は、東証一部の値下がりランキング2位、6パーセントぐらい下げてます。
第1四半期は、経常利益が39.4%増益 で、今回の第2四半期は経常利益が26%増益。
増益率の鈍化が売られた理由かな思うんですけど、ただ5月21日に上方修正してますからね。
ちょっと過剰反応かなと思っています。
でも、売られすぎと思ってそのまま持ってて、ずるずる下げて、結果損失を大きくしちゃうという失敗をしてますので、今回は売られ過ぎと思っても、一旦手放して、まっさらな気持ちで、また向き合おうと思いました。
トータルで言えばプラスで終わってますので、まあよかったとしましょう 。
やっぱり 決算は持ち越すなですね。

14:50
4026 神島化学工業
2275円×100   指値売り利確 (平均購入単価1782円)
これは全然崩れてなくて引き続き強いのですが、週足のチャートを見ると、結構、移動平均線から乖離してますので、もしかしたらそろそろ下げてくるかもと思い100株売りました。
27%ぐらい利益が乗ってるので、あんまり欲を出さないようにしようと思っています。


本日の売買は以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★金曜恒例Q&A

Q:
今年の4月より拝見しております。
宮城県仙台市に住む68歳の勤務医男性です。
3年ほど前からへそくりの200万円を元手に細々と株に投資しています。本来私は多趣味な人間ですが今では株はかなり比重の高い楽しみになっています。しかし相変わらず利益確定のタイミングに失敗しており3年経っても200万円の元手がやっと300万円にとどまっていおります。
これからも毎日拝 楽しみに拝見させていただきます。

A:
こちらは質問ではないですけれども嬉しいメールなので共有いたします。
3年で、1.5倍にお金を増やせたってすごくないですか?
貯金だと絶対ありえないことですよね。
これからも無理に大きなリスクを取らず、ご自分のペースでコツコツと楽しみながら株式投資をしていただければ嬉しいです。

Q:
寄り付き前のルーティン動画ありがとうございました。
寄付き前の最後のチェックや、売買の指値の入れ方がリアルに良くわかりました。
私は、いざ買う段階で、ぐずぐずして、タイミングを外すことが多く、とても参 
考になりました。
四季報オンラインのチャート一覧で複数のチャートが一画面で見れる機能は、有 
料のベーシックで使えるようになるのですか?

A:
はい。ベーシック会員で使えます。すごく便利なのでお勧めします。
ベーシック会員だと月1100円かな、その価値は十分あると思います。

Q:
先日のメルマガで、打合せをした際、上司の方が要領を得なくてと、ディスっておられてました。また、藤川先生のツイッターも読ませていただいてますが、よく、お子さんのことなど書かれておられます。読む側からすると、とても面白く、続けていただきたいと思っているのですが、その上司の方、その会社の方、お子さん自身、お子さんの友達や父兄が読んでいたらと思うと、ドキドキしちゃいます。
面倒なことになったりしてないですか。考え過ぎ?

A:
Twitter は10年以上続けてますけれども一度もトラブルになったことはないです。
一応、 Twitter のように誰でも見られるメディアでは、誰が見ても大丈夫なことしか書いてないんですね。ああ見えても(笑)。
特に、個人やお店が特定されるような批判はしないように意識しています。
逆に、いいなと思ったときは、敢えて分かるように書きますけど。
メルマガに書いてた打ち合わせのような話は、オープンの場所では書きません。
このメルマガは有料のクローズの場で、絶対関係者が見ていないという保証があるので書いてます。
なので、くれぐれも皆さん、ここで聞いた話は外部に漏らさないようにしてください(笑)。

Q:
7/1に、アイモバイルを購入しています。
25日移動平均線にちょうど着きそうなところで試し買いということですが、チャートを見ると、一週間で急落し、格言『落ちてくるナイフをつかむな』の状態に見えます。
反転する根拠があっても、格言が気になってなかなか手を出せません。
藤川先生は格言を気にしたりしますか。今回、落ちてくるナイフを頭をよぎりましたか。

A:
そうですね。私には落ちてくるナイフにはこの場合見えてないんですね。
そろそろナイフが床についたかなという認識です。
それは25日移動平均線が支えてくれるんじゃないかっていう期待があるのと、下げてる理由が「株式の売出し」という一時的な需給の悪化懸念とわかってるからです。
業績が悪化して、下がり続けてるわけではないので、いつかは下げ止まる。
そのいつかっていうのが、もしかしたら早すぎるかもしれないけれど、もしさらに下げたら、一旦手放すか、様子を見て下で買い増すか、そういう自分の頭の中で逃げパターンっていうのも用意してます

Q:
””部下が上司より優秀だとつらい””とってもあたっていて
我が意を得たりだったのでついメールしてしまいました。
長くなるので伝えたいこと先に。
高齢者と若手の優秀な人材をうまく活用する企業が、これから応援できる対象なのではないかと感じました。人事評価制度や高齢者活用にどう取り組んでいるか、企業の記事発信が有ったら注目したいと思います。
先生のメール拝見し良いヒントになりました。
自分の経験から言うと
それまでは上司は部下に対して、仮に自分ができなくてもあるべき姿を指導すればよかった。
(有るべき姿は2~3階級上であれイメージできるレベルで、経験値でイメージできた。)
これからは、まったく違うレベルのことを判断できないと部下を指導できない。
(私が3年前に退職する際感じたことです。)
キャリアの長い社員のコストとスキルをどう有効に活用していくのか
企業の成長に大きくかかわってくると思いました。
個人的には、これから増えていくであろう高齢者の活用は、どんどん難しくなってくるのではないかと思いました。
長くなりましたが、先生のマガジンは投資のヒント満載で楽しいです。
有難うございました。

A:
こちらも質問ではないですがとてもね私にとっても気づきのあるメールだったので共有させていただきました
こんな風に、皆さんも感じたことなどあれば、どしどし送ってください。
質問じゃなくても大歓迎です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★週末のライブ配信
明日の21時から行います。

・今夜の雇用統計をうけての来週の見通し
・上昇トレンドの押し目って?
・2月決算でウォッチしたいもの

などをお話します。
ほかリクエストがあれば送ってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★アンケートのお願い
よりメルマガを充実させていく為に、読者の皆様にアンケートをお願いしたいと思います。
簡単な質問ですので、下記 URL をクリックしてお答えください。
期限は今週の日曜日7月4日までとします。

https://docs.google.com/forms/d/1FPyfe_JOnu52hb39RhKXUmk6LWmZPMGuQcKhi9YiK6Y/edit

とってもとっても参考になります!
アンケート結果は、来週のどこかで共有しますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<好評!>パーソナルトレーニングのお申し込みはこちら

トレーニング内容は、その人の希望、レベルに合わせて完全にカスタマイズします。
事前にメールでやりとりして当日までに内容を組み立てて、無駄のないよう考慮、トレーニング終了後には、振り返りレポートをお送りしています!

初回は90分15,000円
2回目以降は 90分18,000円。
もしくは2回目以降の方は60分コースもご用意しました
また、期限なしのお得な2回チケットもあります。
すでにトレーニングを受けた方たちにご意見を伺い、値段設定を行いました。
なるべくたくさんの方に体験していただきたいと思い、リーズナブルよりにしましたので、ぜひぜひ興味のある方はお申し込みください!

正式申し込みサイトはこちら
https://kilioffice.com/contact/personal/

では、よい週末をー!


◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
本メールマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信を
お願いいたします。
◇─────────────────────────────────◇
・最終的な投資のご判断はお客様ご自身でなさるようにお願いします。
・メールマガジンの内容は信頼できると考えられる情報に基づいて作成して
 いますが、情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではありません。
・当社はメールマガジン上の情報等に起因して被ったいかなる損害についても
 一切責任を負いません。
・本メールマガジンに掲載されている内容の著作権、その他の知的財産所有権
 は、原則として当社に帰属します。当社に無断で転用・複製することはでき
 ません。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 有料メルマガの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  info@foomii.com 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
著者:藤川里絵(キリオフィス代表、株式投資スクール講師)
著者サイト:http://kilioffice.com/riefujikawa/
Twitter:https://twitter.com/Forangina (ID:Forangina)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

  •  藤川里絵の勝ったり負けたり”赤裸々”株ノート ~読者限定YouTubeライブ配信付き
  • 最後までお読みくださり、ありがとうございます。
    このマガジンを購読しませんか?
購読する

今月発行済みのマガジン

  • 2023年6月

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2023年6月19日に利用を開始した場合、2023年6月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2023年7月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、ドコモケータイ払い、auかんたん決済をご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISAMasterJCBAMEX

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する