ウェブで読む:https://foomii.com/00108/20230605163538109919 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ASKA サイバニック研究所 NEO ■日本人は「自民党」に殺される!!<ビル・ゲイツ推奨「コオロギ食」で皆殺し㉔> 特別編:後編 2023年06月05日 ─────────────────────────────────── 2022年、「日本消費者連盟」と「遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン」が、ビル・ゲイツが日本で推進する「コオロギ食」の中核、「徳島大学」のベンチャー企業「グリラス」が研究する「コオロギのゲノム編集研究」に対し〝公開質問状〟を送った続きを公開する。 8:コオロギの場合、工場や研究所から逃げ出す可能性が大きく、繁殖力も大きいため、生物多様性への影響は大きいといえます。具体的な漏出防止対策を教えてください。逃げ出した際の対策についてもお答えください。また、生物多様性への影響はどのように評価されますか。漏出対策や環境影響評価について、第三者の監査を受けていますか。 【回答】ゲノム編集技術を用いたコオロギの品種改良に関する研究に取り組んでいる弊社研究所においては、ゲノム編集を施したコオロギの飼育に際し、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」【平成十五年法律第九十七号】及ぴ「研究開発等に係る遺伝子組換え生物等の第二種使用等に当たって執るべき拡散防止措置等を定める省令」平成十六年文部科学省・環境省令第号】の規定に従い、同省令別表第四に定めるP1Aクラスの拡散防止措置を講じております。 現時点において、ゲノム編集コオロギの商品化の目途は立っておりませんが、仮に、今後これを商品化し、大量に飼育することとなる場合は、所管行政庁をはじめとする専門家の指導を仰ぎつつ、ゲノム編集コオロギが飼育施設外に逃げ出すことがないよう、万全の措置を講じて参ります。… … …(記事全文8,124文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン