Foomii(フーミー)

ASKA サイバニック研究所NEO

飛鳥昭雄(サイエンス・エンターテイナー)

飛鳥昭雄

■日本人は「自民党」に殺される!!<ビル・ゲイツ推奨「コオロギ食」で皆殺し㉘>

ウェブで読む:https://foomii.com/00108/20230610232139110144 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ASKA サイバニック研究所 NEO ■日本人は「自民党」に殺される!!<ビル・ゲイツ推奨「コオロギ食」で皆殺し㉘> 2023年06月09日 ───────────────────────────────────  脳や髄に多数存在する「正常型プリオン蛋白質(PrPC)」に、ヒトの手が加わるゲノムで創られたDNA、RNAの染色体は、人工的に操作した染色体のままでは非常に脆【もろ】く霧散する為、ある刺激を与えて「プリオン蛋白質(PrPC)」が染色体を覆うようにする。  問題は、その人工染色体が半年しかもたずに消えた後、蛋白質の鞘【さや】が「異常型プリオン蛋白質(PrPSc)」に変異し、それが、細胞の様に勝手に分裂を繰り返しながら自己増殖し、血液を介して脳や脊髄に到達すると、「正常型プリオン蛋白質(PrPC)」に憑依【ひょうい】し、次々と破壊して脳と髄を溶解させる。  結果、牛の骨が混じった「肉骨粉」を食べた牛が感染する「BSE/狂牛病」と同じ、脳が溶ける「CJD/クロイツフェルト・ヤコブ病」を起こし、記憶喪失、性格異変、卒倒、激しい痙攣を経て確実に死に至り、現代医学で治癒の方法が無いとされる。  RothschildとRockefellerの手先のビル・ゲイツが、アメリカの「FDA/アメリカ食品医薬品局」と「CDC/アメリカ疾病予防管理センター」を支配下に置き、国連の「WHO/世界保健機関」を使って推し進めた「mRNAワクチン」も、ゲノム遺伝子操作で人工的に創ったワクチンの為、ゲノム製メッセンジャーRNAも「異常型プリオン蛋白質(PrPSc)」に変異し、接種後3年ほどで脳が溶けて死亡する。  それでも接種しない人間に、ビル・ゲイツは国連の「FAO/国連食糧農業機関」を抱き込み、人口増加(世界人口を5億人まで減らすにも拘らず嘘をつき)に備えて「昆虫食」を認可させ、最終的に「コオロギ(ゴキブリと近似種)食」へ持っていき、清潔をカモフラージュに工場内でゲノム編集用「大量生産型巨大コオロギ」を増産、それを狂牛病と同じ「肉骨粉(パウダー)」にすることで全ての食材に混ぜ、「異常型プリオン蛋白質(PrPSc)」をヒトの消化器系から直接脳と髄へ運ばせる戦略を、科学的詐欺の「SDGs」を使って推し進めている。
… … …(記事全文9,595文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:110円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:880円(税込)

    2023年6月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する