<無料>聖徳太子は実在したか?㉕の追加分
云わば、「仏教」、「儒教」、「道教」の三教で最も尊いのを仏教とする教えで、だから聖徳太子は最初から煬帝を「菩薩天子」と評し、煬帝の怒りの矛先を躱【かわ】している。
真相は、隋の煬帝に対する仕掛けで、「天を兄とし日を弟とした。天が明けぬうち出てあぐらをかいて座り政務し、日が出ると政務をやめ弟にゆだねた」は、煬帝を天子の兄とし、倭王を弟とすることで、先に煬帝に送った書簡、「日出処天子至書日没処天子無恙云々」を補強している。
が同時に、ヤ・ゥマトの仕掛けも連発する一石二鳥を狙っていた。
勿論、漢民族の裴世清に、ヤ・ゥマト(ヤハウェの民のヘブライ語)の深い仕掛けなど分からない、只、日ノ本の俀王は多利思比孤【タリシヒコ】と「利歌彌多弗利【リカミタフリ】」の親子関係が、当時の仏教感と一致していたのだ。
本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛てにお送りください。
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
【ディスクレーマー】
ウェブマガジンは法律上の著作物であり、著作権法によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられています。
■ サービスの利用方法や購読料の請求に関するお問い合わせはこちら
https://letter.foomii.com/forms/contact/
■ よくあるご質問(ヘルプ)
https://foomii.com/information/help
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
新しいコメントを追加