Foomii(フーミー)

コンビニ店員兼投資家 前畑うしろの「初心者がETF投資のプロになる計画!」

前畑うしろ(コンビニ店員兼投資家)

前畑うしろ

おはようございます。
コンビニ店員兼投資家の前畑うしろです。

「欲張りは最大の敵」をモットーに日経平均連動型のETF(上場投資信託)でコツコツと利益を上げる投資を得意としています。
このウェブマガジンでは、これから投資を始めようとしている方、投資初心者の方、そして投資で利益を上げることができていない人たちのために、私が失敗してきた経験から「損をしない投資」をテーマに執筆していきたいと思います。

著書「ポケットマネーではじめる月1500円のETF投資」や「スマホさくさくポイント投資、少額投資」では書けなかったことを中心に目から鱗の情報をお届けする予定です。

とはいえ、大儲けができる情報は一切ありません。
しかし、過去のデータを元に売買すれば負けにくい投資ができるのは確かです。
まず最初は年利10%を目標にしましょう。
「たったの10%か」と思われた方は私の投資スタイルには魅力を感じないでしょう。

しかし今、銀行に預けてもほぼゼロに近い金利です。
数千万円、数億円の資産がある人なら、元本割れしない銀行の定期預金に分散して預ければいいのかもしれません。

ですが、例えば貯金が100万円すらないという人でも、私がおすすめしているETFで少額投資をマスターしてからその後少しずつ投資額をあげていき、100万円を20年後、30年後に2千万円にコツコツ増やすことを目標にしていただきたいのです。

何を隠そう私の投資歴はそこそこ長いものの、ETF投資を本格的に始めてからはまだ5年程しかたっていません。
なので、あなたがコツコツ投資で確実に利益を上げることができれば今の私のようになれる、いや追い越せる可能性も十分にあるでしょう。

そして最後に投資において最も大事なのが「自分で考えること」です。

自分で考えながら投資をすると必ず実力はつきます。相場に絶対はありません。専門家でもしょっちゅう予想を外しているのですから。
もちろん私も予想を外すことはよくありますが、少額投資を徹底しているのでかすり傷程度で済んでいます。
一言でいえば私は「ただのデータ屋さん」です。

しかし、そのデータが私の宝であり、このウェブマガジンの購読者さんの宝になるのです。

そして、将来的にはETF投資のプロになれるよう私と一緒に目指していきませんか。

タイトル
コンビニ店員兼投資家 前畑うしろの「初心者がETF投資のプロになる計画!」
価格
1,100円/月(税込)
発行
毎週土曜日(年末年始を除く)
課金開始月
購読した月から ※2023年7月1日からの購読予約も可能です。
購読する
////////////////////////////////////////////////////////////////

コンビニ店員兼投資家 前畑うしろの「初心者がETF投資のプロになる計画!」

https://foomii.com/00230

////////////////////////////////////////////////////////////////

ウェブマガジンをご覧いただきありがとうございます。
「欲張りは最大の敵」をモットーにETF投資でコツコツと利益を出している
コンビニ店員兼投資家の前畑うしろです。
このウェブマガジンでは、私が得意とするローリスクのETF投資の始め方やノウハウをお伝えします。その他、過去に投資で失敗した私の経験のもと、初心者の方が失敗しないためにするべきことと必要なデータをあわせて解説していきたいと思います。


----------------------------------------------------
1.日経平均株価とETF
----------------------------------------------------

日経平均株価

日経平均株価とは、日本経済新聞社が発表する株価指数のことで、東証1部上場銘柄約2,000銘柄のうち、代表的な225銘柄をもとに計算されたものです。
「日経平均」や「日経225」などと呼ばれることもあり、テレビのニュースなどで「日経平均が〇〇円上がった、下がった」と紹介されているのを株式投資をしていない人でもよく見聞きする指数ではないでしょうか。
そんな日経平均の株価を予測しながら投資をするのがわたくし、前畑うしろが得意としているETF投資なのです。



ETF

ETFとはExchange Traded Fund の略で、日本語では「上場投資信託」といい、株式市場において個別銘柄と同様にリアルタイムで取引することができます。
また、ETFにはたくさんの種類があり、私が得意としている日経平均連動型のETF、NEXT FUNDS日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信(コード1357)、日経平均が上昇すれば下がり、下落すれば株価が上がるといった日経平均とは反対の動きをする銘柄です。
もう一つのETFも日経平均の株価に連動したETFでNEXT FUNDS日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信(コード1570)で日経平均が上下すれば同じように上下する銘柄です。
したがって、日経平均の下落、上昇どちらでも利益を上げることができるのが私が売買しているETF2銘柄です。

このたった2つの銘柄を売買するだけの簡単な投資手法なので、皆様にもすぐにマスターしていただけることでしょう。


--------------------------------------------------------------------------
2021年〇月〇日~〇月〇日までの「うしろデータ」
--------------------------------------------------------------------------

〇月〇日(月)

【日経平均】〇〇円(±〇〇)
【騰落レシオ】〇〇%
【ETF1357】〇〇円(±〇〇)
【ETF1570】〇〇円(±〇〇)
-----------------------------
〇月〇日(火)

【日経平均】〇〇円(±〇〇)
【騰落レシオ】〇〇%
【ETF1357】〇〇円(±〇〇)
【ETF1570】〇〇円(±〇〇)
-----------------------------
〇月〇日(水)

【日経平均】〇〇円(±〇〇)
【騰落レシオ】〇〇%
【ETF1357】〇〇円(±〇〇)
【ETF1570】〇〇円(±〇〇)
-----------------------------
〇月〇日(木)

【日経平均】〇〇円(±〇〇)
【騰落レシオ】〇〇%
【ETF1357】〇〇円(±〇〇)
【ETF1570】〇〇円(±〇〇)
-----------------------------
〇月〇日(金)

【日経平均】〇〇円(±〇〇)
【騰落レシオ】〇〇%
【ETF1357】〇〇円(±〇〇)
【ETF1570】〇〇円(±〇〇)
-----------------------------
※株価()は前営業日比
※日経平均は1円未満切り捨て

----------------------------------------------------
ETF1357の日足チャート
----------------------------------------------------


※チャート画像


----------------------------------------------------
ETF1570の日足チャート
----------------------------------------------------


※チャート画像


----------------------------------------------------
前畑うしろの「それホンマかいな?」相場展望
----------------------------------------------------

〇月〇日の騰落レシオは100%の中立状態、202〇年〇月〇日に買われすぎ状態の120%をつけてから徐々に下がってきているので今後騰落レシオは下落すると予想します。
したがって日経平均が上昇した時(ETF1357は下落)に将来の日経平均の下落で利益を上げるためにETF1357を買えばいいでしょう。
その場合、日経平均が300円以上、上昇した場合に「うしろ式計算方法」でETF1357を指値注文しておけばいいのです。
もっと安く買いたいのであれば計算した株価より3円~5円安い価格で注文しておけば安心です。

※本ウェブマガジンでは日経平均の暴騰、暴落は日経平均株価が前日比プラス300円以上、マイナス300円以上、上下した場合をさします。 


----------------------------------------------------
【付録】前畑うしろの「その夢叶いまへんで!」
----------------------------------------------------

夢を叶える条件「お金持ちになりたいは最悪の夢」

あなたには夢がありますか?
お金持ちになりたいという抽象的な夢を持つことが一番ダメです。
お金持ちになって何がしたいのかを明確にしましょう。
例えばお金持ちになってフェラーリに乗るとかプール付きの家に住むとか、具体的な目標を持たなければ夢は叶いません。
お金持ちになることを夢にすれば叶ったときは通帳を持って天国に行くだけです。
次回は・・・
夢を叶える条件「寿命を決める」 です。


////////////////////////////////////////////////////////////////
本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  info@foomii.com 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////


  • コンビニ店員兼投資家 前畑うしろの「初心者がETF投資のプロになる計画!」
  • 最後までお読みくださり、ありがとうございます。
    このマガジンを購読しませんか?
購読する

今月発行済みのマガジン

  • 2023年6月

ここ半年のバックナンバー

  • 2023年5月

  • 2023年4月

  • 2023年3月

  • 2023年2月

  • 2023年1月

  • 2022年12月

2023年のバックナンバー

  • 2023年5月

  • 2023年4月

  • 2023年3月

  • 2023年2月

  • 2023年1月

2022年のバックナンバー

  • 2022年12月

  • 2022年11月

  • 2022年10月

  • 2022年9月

  • 2022年8月

  • 2022年7月

  • 2022年6月

  • 2022年5月

  • 2022年4月

  • 2022年3月

  • 2022年2月

  • 2022年1月

2021年のバックナンバー

  • 2021年12月

  • 2021年11月

  • 2021年10月

  • 2021年9月

  • 2021年8月

  • 2021年7月

  • 2021年6月

  • 2021年5月

  • 2021年4月

  • 2021年3月

  • 2021年2月

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2023年6月19日に利用を開始した場合、2023年6月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2023年7月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、ドコモケータイ払い、auかんたん決済をご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISAMasterJCBAMEX

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する